ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

SUBARU
GLOBAL MEDIA SITE

富士重工業 2013年ニューヨーク国際自動車ショーで「スバル WRX コンセプト」を世界初公開

March 29, 2013

モーターショー

2013年3月29日

富士重工業 2013年ニューヨーク国際自動車ショーで
「スバル WRX コンセプト」を世界初公開

富士重工業は、本日、米国ニューヨークで開催中の2013年ニューヨーク国際自動車ショーにおいて、「スバル WRX コンセプト」を世界初公開しました。

スバルWRXシリーズは、スバルのコア技術であるスバルボクサーターボエンジンとシンメトリカルAWDシステムを搭載したスバルのAWDパフォーマンスモデル。ターボエンジンによるパワフルな動力性能にシンメトリカルAWDによる優れたボディバランスやトルクディストリビューションを組み合わせ、あらゆる走行環境においても、ドライバーの意のままに操る愉しさを実現した究極のドライビングマシーンです。

スバル WRX コンセプトは、次期インプレッサWRX シリーズをイメージしたデザインコンセプトカー。WRXならではの俊敏で操る愉しさを一層高めた、感性に訴えるエキサイティングな走りをデザインで表現しました。


スバル WRX コンセプト


【スバル WRX コンセプトの主な特長】

  • フロントデザインは、WRXらしい、奥行き感と立体感を強めたアグレッシブなデザインで安定感のあるたたずまいを表現しました。立体感のあるメッシュパターンを用いてスポーティさを高めたヘキサゴングリル、シャープなヘッドライトは他のスバル車にも共通するモチーフを用いて表現し、一目でスバルと分かる精悍なフロントフェイスをデザインしました。
  • フロントバンパーの大きな開口部、エンジンフードスクープ、フェンダーダクトはターボエンジンによるパフォーマンスを予感させます。
  • 前に強く張り出したヘキサゴングリルから始まるボディストラクチャーの造形に、左右に大きく張り出したフェンダーを溶け込ませた塊感のあるデザインでWRXが持つ力強いドライビングパフォーマンスを表現しました。
  • サイドビューは、ホイールを中心とした造形手法により、コンパクトなキャビンに対しホイールを強調したデザインを採用。フェンダーから始まるエッジの効いたキャラクターラインはクォーターパネルにかけて勢い良く内側に入り込み、キャビンの位置に対しリヤのホイールを外側へ押し出した造形としました。前後ホイールの存在感を高めたデザインで、走りに拘った新しいスバルのAWDパフォーマンスカーを表現しました。
  • リヤエンドは、フロントと同じヘキサゴンモチーフを採用し、トランクリッドにもエッジを効かせ、シャープでダイナミックなデザインとしました。
  • リヤバンパーはワイドで安定感を強調したデザインとし、空力性能を高めたディフューザー、左右2本ずつのテールパイプで迫力あるリヤビューを演出しました。
  • ルーフにはカーボンルーフを装着。さらなる軽量化と低重心化により、WRXならではの卓越したハンドリング性能を一層高めます。
  • エクステリアカラーには「WRブルー・パールIII」を採用。また、フロントのWRXバッジ、ブレーキキャリパー、リヤのエギゾーストフィニッシャーのカラーはアクセントとして蛍光イエローとし、WRX コンセプトの個性を演出しました。
  • 専用設計されたトレッドパターンを持つダンロップ製245/40 ZR20タイヤを装着し、ホイールはBBS製超超ジュラルミン鍛造1ピースホイールの「RI-D」を採用。オンロードパフォーマンスカーとしての魅力を高めました。
  • ボディサイズ(全長X全幅X全高):4,520×1,890×1,390 mm、ホイールベース:2,760 ㎜
    ロー&ワイドなスタンスとシルエットで進化したWRXセダンフォルムを表現しました。

スバルグローバルサイト(http://www.subaru-global.com/ms2013/ny/)では、専用サイトを更新し、「スバル WRX コンセプト」の画像をはじめ、プレスカンファレンスの映像等を配信する予定です。



関連ファイル

写真及び広報資料の
お取り扱いについて

ダウンロードページ内で使用されています広報資料及び写真は報道目的に限りご使用になれます。

ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

Page Top

サイトのご利用案内ここまでです。