ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

SUBARU
GLOBAL MEDIA SITE

2018年型 SUBARU XV、WRXが米国IIHSの2017年安全評価で最高評価「トップセイフティピック(TSP)+」を獲得~ アイサイトを装着したSUBARU全車がTSP+を獲得 ~

October 6, 2017

クルマ

2017年10月6日

2018年型 SUBARU XV、WRXが米国IIHSの2017年安全評価で
最高評価「トップセイフティピック(TSP)+」を獲得
~ アイサイトを装着したSUBARU全車がTSP+を獲得 ~

このたび、北米地区で現在販売している2018年型SUBARU XV*1とWRXが、IIHS*2(道路安全保険協会)が行う最新の2017年の安全性評価において、最高評価の「トップセイフティピック(TSP)+」を獲得しました。2018年型レガシィ、アウトバック、フォレスター、インプレッサに続く今回の受賞により、アイサイトを装着したSUBARU全車がTSP+を獲得したことになります。

TSPを受賞するには前・側・後面・スモールオーバーラップ衝突、ロールオーバー(車両転覆)耐衝撃性能試験すべてにおいて最良の乗客保護性能を持ち合わせた車として最高の「Good」を獲得するとともに、前面衝突予防評価において「Superior」または「Advanced」を獲得することが要求されます。さらにTSP+を受賞するには、ヘッドライト性能評価における「Good」、「Acceptable」のいずれかの獲得が必要になります。

全面改良モデルとなる2018年型SUBARU XVはすべての耐衝突・衝撃性能試験において最高評価「Good」を獲得するとともに、アイサイトの装着により、衝突予防性能試験において、時速12マイル・時速25マイルいずれの速度域においても衝突を未然に回避し、最高評価「Superior」を獲得しました。

2018年型WRXはハイビームアシスト機能付LEDヘッドライト装着車がヘッドライト性能試験において最高評価「Good」を獲得しました。

SUBARUは、ブランドステートメントである“Confidence in Motion”を通じて、SUBARUならではの「安心と愉しさ」の提案を掲げています。この「安心と愉しさ」を支える重要な要素である「安全」を、ALL-AROUND SAFETYの考え方の基に、0次安全、アクティブセイフティ、プリクラッシュセイフティ、パッシブセイフティの各技術進化により実現していきます。

*1: 北米市場名クロストレック
*2: Insurance Institute for Highway Safety (米国保険業界の非営利団体)

2018年型 SUBARU XV (米国仕様) 2018年型 WRX (米国仕様)

関連ファイル

写真及び広報資料の
お取り扱いについて

ダウンロードページ内で使用されています広報資料及び写真は報道目的に限りご使用になれます。

ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

Page Top

サイトのご利用案内ここまでです。